0.Home
1.サーボ制御(コントロール)
2.サーボ設定(起動時)
3.サーボ調整
(3ー0)準備
(3-1)固定前
(3ー2)固定後
(3ー3)調整終了後
moving: (通常動作)
stop: (動作停止)
home : (ホーム位置)
center: (X=90,Y=90)
Random: (X: 45-135) , (Y: 60-90) の範囲でランダムな動きをします。
Swing
XY軸、X軸、Y軸の3種類の移動方向を選べ、それぞれ回数指定ができます。
PointXY は、絶対位置(X:0 to 180, Y:50 to 100) を指定: degree
DeltaXY は、現在の位置からの相対位置(X:-180 to 180, Y:-50 to 50)を指定 : degree
指定された値が、サーボ設定範囲を超えた場合には、最小、最大値に張り付きます。
サーボ設定範囲( 0<=X<=180, 50<=Y<=100 )
サーボ位置取得 現在のX、Yの位置を取得できます。
サーボ位置(X,Y)の取得
※注意:wsServo.jsonファイルの「servo」項目が「off」の場合は、サーボ制御はできません。
servo: on
off
servoPort: portA
portC
servoMode: moving
home
random
center
adjust(調整モード)
servo: on
servoPort: portA
portC (どちらかを選択)
servoMode: adjust (「サーボ調整」モードで起動)
その後、"wsServo.json"ファイルの内容を確認後に、再起動してください。
再起動後は、画面に(「サーボ調整」)と表示されます。
「サーボ調整」起動後は、Center(X=90,Y=90)位置で停止、およびKeyLock状態になります。
「サーボ調整」モード起動が確認できたら、いったん電源OFFにするため、
下記の「終了(電源OFF)」を押下して、電源OFFの状態にしてください。
トップ
システム情報
wsServo.json
再起動
終了(電源OFF)
トップ システム情報 wsServo.json 再起動 終了(電源OFF)
Home の位置に移動したあとで、下記でどれくらい移動すればいいのか試し、
調整をするHome位置を決めてください。XYの値は画面に表示されます。
Xは画面の正面の中心、Yは若干の上向き方向にするのがお勧めです。
画面を正面に見て、Xはプラスは右向き、Yはプラスが下向きに移動します。
deltaX = -1
deltaX= +1
deltaY = -1
deltaY= +1
deltaX = -3
deltaX= +3
deltaY = -3
deltaY= +3
deltaX = -5
deltaX= +5
deltaY = -5
deltaY= +5
deltaX = -10
deltaX= +10
deltaY = -10
deltaY= +10