WebApps
  
  
  1.設定 (Setting)
  
  
  (画像をクリックすると大きくなります。)
  
  設定の為のWebアプリです。
  サーボ関連を除いた、全ての設定を実施することができます。
  
  
(※注)
  本Webアプリは、Ver307以降は、SD-Updaterに対応し、本体ファームエア("wss.bin")をSDに書込む機能を入れていますが、失敗することがあるようです。
  その場合には、"wss.bin"の書込みは、PCを使用して直接SD直下にコピーするようにしてください。
  
  
  
  
  2.サーボ調整・制御 (Servo)
  
  
  
  サーボの設定・制御および、サーボ調整ができるWebアプリです。
  
  
  
  
3.Remote StackChan (Remote)
  Basic Stackchan Remote Controller
  
Ver3.04で、StatusLine対応、KeyLock, Rebootボタンを追加しました。
  
  html, javaScript, StyleSheet(CSS) を使用して作成しています。
  スマートフォンとPC両方で使えるWEBアプリです。
  webApps作成のサンプルとして、アプリ開発の際に参考になると思います。
  
  
  
  
  
  ・本体にあるボタン(BtnA,BtnB,BtnC およびタッチ操作ボタン)も離れたところから操作できます。
  ・真ん中の4つの三角(▼、▲等のボタン)は、サーボを上下左右に動かせるボタンです。
  ・その他の、AiStackChan2になかった拡張機能もボタン操作できるようにしています。
  
・スマホで快適に使えるようにボタンを配置していますが、PCでも使用できます。
  
  
  4. chatGPT用リモコン (Chat)
  
  ChatGPT関連の機能をリモコンみたい簡単に制御できるようにめざしています。
  HOMEから 「Chat」で呼び出します。
  
  
  
  ・ 
「0」 〜「8」 : キャラ変(キャラクター変更)機能 9セットのキャラクターをワンプッシュで変更
  ・  
「Mod」: キャラクター・データ変更のリンクへ移動。
  ・ 
「chat history 」:「独り言」も含めたチャット履歴表示(chat History)
  ・ 
「talk to chatGPT」:chatGPTに話しかける
  ・ 
「self-talk On/Off」:「独り言」 開始/停止
  
  
  
  
「キャラクターのデータについて」
  キャラ番号(characterNo. 0-8)ごとに、次の3項目をセットで保存しています。
  ・名前(name):変更時に自分の名前を発声します。簡単な自己紹介。
  ・話者番号(vSpeakerNo): VOICEVOXの話者の番号 0-66
  ・ロール(role):chatGPTに設定するroleデータ
  
  
キャラ修正方法1(推奨)
  spiffs領域の"wsCharacter.json"ファイルにデータが保存されています。
  (Home)に移動し、 PCに"wsCharacter.json"ファイルを Download します。
  PCのエディタ等でファイルのデータを書換えます。
  保存後にファイルをUploadしてください。変更を反映させることができます。
  
  
  
キャラ修正方法2
  (Mod)ボタンのリンク先で直接データを入力することができます。
  
  
※ キャラクター変更は、「Mod」のリンク先を参考にしてください。